2009年06月28日

TV通販


時間があるとTV通販を見ています。

売れ筋は何だろうと。

刃物も多く出るので役に立ちます。

最近は老舗有名ホテルの食品なども多く出てます。

バイヤーさんの力でしょうね。

浅草の大好きなレストランまでもが出品。

これも時代でしょう。

でも贔屓にしているドラ焼き屋さん、デパートへの出店の勧誘など多いそうですが、親父さん頑として受けないそうです。

作れる量だけで結構だそうです。

これも生き方ですね。

そろそろお店に買いに行こうかな。

お盆も近いしね。


  

Posted by 輝 at 11:52Comments(0)

2009年06月26日

にわ、ぜんきゅうさん


今朝のNHKラジオから聞こえた名前です。

元気が貰える一言。

ラジオに投稿された方はカレンダーに書いてあった一言見たそうです。

弊社のタオルにも癒しの一言が書かれています。

この一言が人に安らぎを与える、勇気を貰えるなんて言いですね。  


Posted by 輝 at 19:22Comments(0)

2009年06月24日

集客の核


時間を見つけてはタウンウオッチング。

先日は赤坂から東京駅まで見てきました。

BODIPAXのテーピングソックス履いて、スニーカーです。

ホテルのロビーは少し気がひけますが。

当然ですが、弊社の商品を置いていただける場所、店、スペースを探している訳です。

結果はどうあれ、頭が活性化されて良いですね。

頭を捻りすぎておかしくなりますが。(笑い)

ところでわが町、蕨。

塚越がにぎやかです。

それはThe Price(TP)が出来たから?

周りから見ればこの核店舗は他のお店への集客の引き金にもなる筈、だったんでしょうね。

客種は目玉商品だけ買う人、それじゃレジを通りにくい(日本人的?)から牛乳の一本も買おうかと言う方、それぞれですが。

少なくともこの核店舗だけで今まであちこち(スーパーなどを)買い廻った事が不要になったと言う方が多いのも事実。

集客の引き金の期待ですが、よくよく見ているとTPのお客様、多くの商品を買い、満杯のレジブクロを持っていては他店を覗くエネルギーなんてないですよね。

これからどうなる商店街。

これからどうする商店街。

相当捻らないと生き残れないかもしれない。

それとも吉田拓郎さんじゃないけど、「もういいや」となるのかな。

余談ですが、先日茨城友部に出張しました。

道路で見かけたポスターに現地の方言で「いっぺん変えてみっぺよ」と書いてありました。

そんな気にもなるんだね。

ごめんね、ごめんね。
  

Posted by 輝 at 03:21Comments(0)

2009年06月16日

修行が足りないです


昨日大好きなガールフレンドとの会話。

ショップ名についての話。

ここが駄目だからこうするべきです。

この言い方、良くないですね。

こうして見たらどうかなと言えない自分がいささか、情けない。

さりげない解決策が出せなければいけませんね。

ましてや、彼女は少しブルーな気分でしたのにね。

自分に思いやり、優しさが足りなかったですね。

今後は十分に気をつけます。

そういえば、ご立派な外車のセールスマンであった親父に言われた事を思い出した。

お前は女子にはもてないぞ。

なぜなら毒舌家だからだ。

俺を見習え、そうすればもてるよ。

笑っちゃいますが、ものは言い方で角も立つ。

言って良い事、悪いこと。

言って良いとき、悪いとき。

ここしっかりわきまえておかないと、周りに人がいなくなるかもですね。

翌々見渡せば、目の前に良い例が。

弊社の番頭、徳蔵さん、お客様はモチロンですが、仕入先さんとも喧嘩や言い争いなんて

見たことないです。

これも見習います。

まだまだ修行中の若造、「輝」さんです。

  

Posted by 輝 at 03:35Comments(0)

2009年06月15日

商品探し


カッコ良く言えばタウンウオッチング。

昔下宿していた十条仲原にある有名な十条銀座商店街。


11月の蕨宿場祭りにブログ仲間で出店する為に、逸品を探してブラブラと。

そういえばもうスグ富士神社のお祭りですね。

立ち食い蕎麦屋のおやじさんと情報交換で盛り上がりました。

お目当ての品見つけました。

でもここからが勝負です。

メーカーとのコンタクトをする為には、お店の方に仁義を通して、色々教えをいただきます。

それなりの代償も当然です。

っな訳で、本当に良い物(自分も使ってみて)見つけました。

お楽しみに。

フラ、太極拳をやる方々にもうけるかな、ちびっと楽しみです。  

Posted by 輝 at 10:03Comments(0)

2009年06月09日

悩ましきお中元


毎年の事ですが、世話になった方々へのお中元に悩みます。

会社関係では先方の社員の方々に日頃お聞きしているのでOK。

宣伝ではありませんが、蕨の萬壽屋さんのおせんべいが楽しみと言われるお客様には全員で楽しんでいただけるようにお送りしています。

ゴルフ関係者推薦ですよ。

母の妹達には、弊社取り扱いの包丁や、力が弱くなった方でもペットボトルや栄養ドリンクの蓋あけが簡単なサポート品など毎年のヒット商品を贈ります。

コミュニケーションが強固な方は、君の送ってくれる日光の漬物、家では従兄弟達にも好評なので、自分でも送ったよ。

この会話、意味するところ判りますね。

ネット上では他社でのお買い物が勉強にもなり、ヒントが得られます。

北海道の海産物店さん、相手先住所などもウエブ登録できているので、リピーターを逃がしません。

このような情報化投資が必要であり、運用を常に考えているウエブマスター(業務にも詳しくないと駄目)が必要なんでしょうね。



  

Posted by 輝 at 08:11Comments(0)

2009年06月08日

大役でした

先週(6月4日から6月7日まで)は宍戸ヒルズCCで開催のスナッグゴルフ全国大会のお手伝いでした。

開催を待ちわびる大会ボード(木曜日)です。


木曜日には準備作業に忙しい、スタッフ作業も見せていただき、グリーンキーパーさんのご苦労を垣間見ました。

ニコニコしながら、こちらのグリーン整備も力が入りますとの言葉が印象的。

事前の情報収集も役に立ちます。

開会式、表彰式・閉会式の司会、今年で7回目を迎えました。

今年からは1時間早く、会場に到着で他のお仕事もお手伝いです。

慣れてはきているので、詳細打ち合わせは開催3時間前。

こんな私ですが、緊張はしますが。

木曜日は下見ですので、トーナメント本戦も観戦させていただきました。


インタビュー風景。


NHKさんは移動TVでギャラリーサービスです。


無事に大会を終えて、土曜日はプレスルームで仕上げのお仕事。

耳に飛び込む各社の記者さんの仕事振りも多いに勉強になります。

弊社もオフィシャルデータを扱わせていただいているので、ミスは許されません。

これからも正確で迅速な仕事を目指します。

勉強になった一週間でした。  

Posted by 輝 at 08:08Comments(0)

2009年06月02日

昔々その昔


男は家業の呉服屋の後を継がず、自動車販売の会社に就職。

呉服屋は従兄弟が継ぎました。

必然的に実家からは勘当されました。

ですが営業成績は良好、日産自動車(DATSUN)の営業所長になりました。

その後退職し作り上げた人脈を生かし、外車の輸入業を始めます。

GM車やドイツ車の輸入も手がけます。

当時、日本に3台しかなかった、ワーゲンカルマンギアの真っ赤なオープンカー(スポークタイヤ仕様)なんてのも扱いました。

結果的にはこれも上手く行きました。

商人としては素晴らしい人だったらしいです。

営業行動では常に人より一歩も二歩も先を狙います。

伊豆の下田の大金持ちが外車を購入したいとの噂が飛び交い、数名の営業マンが天城峠を越えて下田に向かいます。

天城に差し掛かった時、前方下田方面から、一台の車が上がってきます。

手には契約書をひらひらと。

という話を大手のタクシー会社の経営者の方からお聞きしました。

親父の告別式の日でした。

残された手帳には販売記録が残っていました。

大きな会社の経営者の名前もありました。

きっと自分だけは愉快な人生を楽しんだんでしょうね。

母は苦労の連続だったと思いますが、彼は今回のGM破綻を天国で笑ってるのかな。

昔々のお話です。

なるべく親父には似たくないと思う今日この頃です。  

Posted by 輝 at 13:07Comments(0)