2012年02月09日
ステマ?

「つけま」じゃないです。
ステルスマーケティングです。
ステマステル?
「つけまつける」ではございません。
情報過多の時代です。
情報の取捨選択眼を持ちたいものです。
ブランディング活動の作業手法の一つと言われていますが、
消費者の目も最近はたいへんこえていますからね。
そう言われて見れば、あれもか?これもかって気がしますね。
Posted by 輝 at
10:56
│Comments(0)
2012年02月03日
ブランディング

メーカーや問屋のブランディング活動が活発化している。
経営の若手への世代交代からだと思うのだが、
IT活用方法がずばり、上手い。
コンテンツ作成が上手い。
とにかく上手い、あれここれも。
資金余裕のある会社は更に手法がすごい。(ここでは差し控えますが)
販路拡大を目指し、アマゾン(出荷はアマゾンが行う)を
活用するメーカーもある。
以前はメーカー直販は反感を抱かれたが、逆の効果もある場合が。
資金的な余裕があれば言うことはないが、IT活用やコンテンツ充実の
戦略は、我々のような小さな企業(当社はアドベンジャー企業ですが(笑い))
でも智恵を絞れば出来るはず。
みずから学び、育つことこそ「プロ」だと自分に言い聞かせて。
多くの知識を習得し、それを智恵に活かす経営が大切だと切に思う。
まだまだ、お勉強と修行の日々が続く。
タグ :ブランディング
Posted by 輝 at
07:49
│Comments(0)